何年か前、名古屋の方に用事があり、栄のあたりを歩いていたら、若者に急に呼び止められた。
若者は学生らしく、学祭でバンドを披露するらしい。
「〇〇大学でバンドを披露するので、是非見にきてください!」
できれば見に行きたかったのだが、当日の予定がまだわからなかったのと、住んでいる場所が少し遠く、大切な用事がない限り、そこからわざわざ出かけるのはなかなか腰が重い‥
「できれば行きたいところやけど、住んでるところ岐阜やから‥」
断ってはいるのだが、彼らの勢いに押されたのか、足を止めて答える。
「あ、そうですか、お兄さんいかにも音楽が好きそうだったので‥(笑)」
僕はその時、ピアノ柄のマフラーをしていたので、音楽に興味があるのだろうと思い、とっさに声を掛けたと言う。
「あ〜残念だなぁ」
と学生が言う。
そう言いながらも、「もし都合がついたら、よろしくお願いします!」と言い、チラシを渡してきたので、彼らの誠意に負けて、チラシだけもらって帰ることにした。
最近、自身でもバンド活動を始め、ライブを重ねていく中で時々そのことを思い出す。
僕ら社会人バンドマンは、あの時の彼らのような「絶対に自分たちが作り上げるものを完成させるんだ!」という真っ直ぐな思いを忘れていると思う。
彼らの行動は、「若さ溢れる行動」だが、「若さ溢れる行動」とはなんなのか?
社会人の僕らにはできないのだろうか?
学生から社会人へ変化し、年を重ねたからできなくなることは、本当にあるのか?
確かに、体力は減っていくが、同時に知識、経験、知恵は付いてくる。それと行動との掛け算で、大きな成果を生み出すことができるのではないだろうか?
おそらく、知識、経験、知恵が行動の足枷となり、ほとんど何も行動できなくなる場合がある。
知識、経験、知恵を積み重ねても、行動しなければ結局は0なのである。
オンライン上では様々なサービスが登場し、一般人でも簡単に情報発信をすることができる仕組みが増えてきた。
SNS上では情報を受信する人よりも、発信する人の方が多くなって来ている。
その結果、芸能人やインフルエンサーがその場を独占し、多くの人は、発信しても誰の元にも届かない、従来のような状態になっている。
ネットでの集客は無駄ではないが、全てが掛け算であるならば、人と人との直接的な繋がりを無くしては、全てが0になる。
現在、コロナ禍になり、オンラインでのイベントが増えている。それでも街を行き交う人はたくさんいる。
コロナの波が、何度襲って来ようが、時代はウィズコロナの時代へと移り変わり、元の生活に近い状態へ少しずつ戻るのではないかと思う。
夏の終わりから秋頃には、各大学で学園祭が計画され、冒頭で話した彼らのように地道にビラを配って宣伝する学生も出てくるかもしれない。
彼らが、一年に一度の大イベントにかける想いは相当なものである。
彼らに負けないくらい、一つ一つのライブを大切にし、地道な集客を心がけたい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。