
3.13日 heren主催LIVEでした。
沢山の人と共演する事が出きて沢山の人が見にきてくれました
あっという間に13日が終わった。
共演した全ての人 見にきてくれた沢山の人ありがとう。
感謝します。

ぼくのコラム?も3回目になりました。
はやいなー。
普段あまり時間軸や曜日を気にしてないからわからなくなります。
今回の投稿だいぶ遅れてしまった
今回は僕から見た音楽の勝ち残り方を書こうと思います
絶対的に必要なのは仲間です
でもソロだから特に感じるのは
仲間が作りづらいことだ。
音楽は自由なのにやれる場所は数えるくらいしかない
少し変わったことすればブッキング難民とか言われて相手にされなかったり。
ライブハウスによく思われないアーティストはやはりバンドからも良くは思われないと思う。
なんで頂いた出会いやチャンスは全てものにするつもりで動いてきたし
共演した人や見た人が楽しんでもらえる様に考えたり協力できる人を増やしていくことだと思う。
そして仲間がいたら出れるイベントが増えたり
イベントするにしても雰囲気のいいイベントを作ることができる。
やっぱりソロだとなめられる

だけどなめられてることなんて初めからわかってる。だからちゃんとやるだけだと思ってる。
仲間を作るのはそれなりに時間かかるかもしれない。
だけどみんなもそれぞれ色々な思いで音楽してるんだから本気でぶつかって
音楽に対しての思いをちゃんと伝えていけば分かり合えると思ってる。

そうやって助け合ってみんなと沢山音楽で友達になっていけたらもっと音楽盛り上がって行くと思うんだ。
それがきっと音楽のシーンを作ることにもつながるし勝ち残ることにもつながると思ってる。
僕が言う仲間はオーディエンスも演者も関わる全ての人を意味してるし対象にしてる
ただ伝え方も伝わる様に伝えなきゃ意味がないから。
手段や知識をちゃんと学ぶこともやっぱり僕らには必要な一つだと思う。
また月曜日に更新しますー
heren
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。